2009年08月29日
うこんdeカレー風味ごはん
『うこんdeカレー風味ごはん』

≪材料≫
じゃがいも にんじん いんげん豆 赤ピーマン
高野豆腐 鶏胸肉 うこん ごはん
≪つくりかた≫
じゃがいも・鶏胸肉は食べやすい大きさにカット
赤ピーマンとにんじんはみじん切りに
いんげん豆は下ゆでしてから食べやすい大きさにカット
高野豆腐は水で戻して1cm角にカット
鶏肉を軽く炒めたら残りの材料とカップ1程の水を加えて煮込む
最後にうこん(ターメリック)を小さじ1程いれて完成★
≪食いつき度≫
★★★★★ わんこだってカレーが食べたいときもある
≪本日の食材≫
・にんじん・・・βカロテンが豊富 油で調理すると吸収率UP
・高野豆腐・・・ミネラルがたっぷり凝縮されており、生豆腐よりも
栄養がたくさん
・赤ピーマン・・・がん抑制効果を持つカロテンや 便秘を解消する
食物繊維が豊富
・うこん(ターメリック)・・・炎症を抑えたり、肝機能を強化する作用あり
・いんげん豆・・・豊富なビタミンAで疲労回復や夏バテ予防・免疫増強
(かんたん!手づくり犬ごはん 監修:須崎恭彦より抜粋)
暑さでバテてても カレーだったら食欲わきますよねぇ^^
でも、人間用のカレーはたまねぎとか香辛料多すぎてわんちゃんにはヾ(`◇')ダメッ!
なんで気分だけでも味わってもらおうとウコンを利用してカレー風味のごはんです★
・・・・・ってか うちの仔たちはバテてないんだけどね^^;

≪材料≫
じゃがいも にんじん いんげん豆 赤ピーマン
高野豆腐 鶏胸肉 うこん ごはん
≪つくりかた≫
じゃがいも・鶏胸肉は食べやすい大きさにカット
赤ピーマンとにんじんはみじん切りに
いんげん豆は下ゆでしてから食べやすい大きさにカット
高野豆腐は水で戻して1cm角にカット
鶏肉を軽く炒めたら残りの材料とカップ1程の水を加えて煮込む
最後にうこん(ターメリック)を小さじ1程いれて完成★
≪食いつき度≫
★★★★★ わんこだってカレーが食べたいときもある
≪本日の食材≫
・にんじん・・・βカロテンが豊富 油で調理すると吸収率UP
・高野豆腐・・・ミネラルがたっぷり凝縮されており、生豆腐よりも
栄養がたくさん
・赤ピーマン・・・がん抑制効果を持つカロテンや 便秘を解消する
食物繊維が豊富
・うこん(ターメリック)・・・炎症を抑えたり、肝機能を強化する作用あり
・いんげん豆・・・豊富なビタミンAで疲労回復や夏バテ予防・免疫増強
(かんたん!手づくり犬ごはん 監修:須崎恭彦より抜粋)
暑さでバテてても カレーだったら食欲わきますよねぇ^^
でも、人間用のカレーはたまねぎとか香辛料多すぎてわんちゃんにはヾ(`◇')ダメッ!
なんで気分だけでも味わってもらおうとウコンを利用してカレー風味のごはんです★
・・・・・ってか うちの仔たちはバテてないんだけどね^^;