2009年10月17日
煎餅2種
『チーズ煎餅』

≪材料≫
ごはん 適量 スライスチーズ 適量
≪作り方≫
スライスチーズは小さくカットしておきます
ごはんは冷たいままだと混ざらないのでレンジでチンするか炊き立てのものを準備
ボウルで温かいご飯と刻んだチーズ混ぜ合わせます
混ざったらジップロックのような厚めのビニール袋にいれてもみもみもみ・・・
ごはん粒を潰すような感じでもみこんだら袋の上から綿棒で2mm位に伸ばします
袋の両端を切って開いたらそのまま適当な大きさにカットして
180度のオーブンで10~15分焼いて完成★
トースターでも大丈夫v(*'-^*)b
チーズはとろけるチーズじゃない方がいいです
とろけるタイプだと焼いたときにおこげみたいになります^^;
チーズの塩分があるのでわんちゃんだけでなく飼い主さんにも(゜∇^d) グッ!!
これを基本に後はゴマとかのりとかお好きな材料を加えればアレンジも簡単です★
ちなみに↓は桜海老をきざんだものをいれて えび煎餅にしてみました♪

≪材料≫
ごはん 適量 スライスチーズ 適量
≪作り方≫
スライスチーズは小さくカットしておきます
ごはんは冷たいままだと混ざらないのでレンジでチンするか炊き立てのものを準備
ボウルで温かいご飯と刻んだチーズ混ぜ合わせます
混ざったらジップロックのような厚めのビニール袋にいれてもみもみもみ・・・
ごはん粒を潰すような感じでもみこんだら袋の上から綿棒で2mm位に伸ばします
袋の両端を切って開いたらそのまま適当な大きさにカットして
180度のオーブンで10~15分焼いて完成★
トースターでも大丈夫v(*'-^*)b
チーズはとろけるチーズじゃない方がいいです
とろけるタイプだと焼いたときにおこげみたいになります^^;
チーズの塩分があるのでわんちゃんだけでなく飼い主さんにも(゜∇^d) グッ!!
これを基本に後はゴマとかのりとかお好きな材料を加えればアレンジも簡単です★
ちなみに↓は桜海老をきざんだものをいれて えび煎餅にしてみました♪

2009年10月17日
ソフトジャーキー
『ソフトジャーキー(ミルク&チーズ)』

≪材料≫
■小麦粉 100g ■スキムミルク 100g ■オリーブオイル 大さじ2
■牛乳 大さじ4 ●鶏ささ身 5本 ●小麦粉 大さじ2 ●オリーブオイル 大さじ1
≪作り方≫
■の材料をすべて混ぜ合わせ クッキングシートを引いた型に流し込み平にする
●の材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで混ぜ ミルク生地の上に平に乗せる
※先にチキン生地をいれそのうえにミルク生地をのせた方がいいかも
180度に余熱しておいたオーブンで20~25分焼く
爪楊枝で真ん中辺りをさして生地がついてこないようならOK
あとは適当な大きさにスライスして完成
よく市販の犬用おやつで赤と白とか2色になってるやつがありますよね?
あれを作ってみたくて 思うままに作ってみました^^
ミルクとささ身だと色が似ているのであまり区別がつかなかったのと
ミルク生地を先にいれちゃったので チキンが沈み込んでしまい
うまく上下でわかれなかったのが失敗(;´д`)
でも、わんこ達は美味しいって喜んで食べてくれましたぁ♪
生地ももうちょっと改良した方がいいかもしれないのでまたチャレンジしてみます★

≪材料≫
■小麦粉 100g ■スキムミルク 100g ■オリーブオイル 大さじ2
■牛乳 大さじ4 ●鶏ささ身 5本 ●小麦粉 大さじ2 ●オリーブオイル 大さじ1
≪作り方≫
■の材料をすべて混ぜ合わせ クッキングシートを引いた型に流し込み平にする
●の材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで混ぜ ミルク生地の上に平に乗せる
※先にチキン生地をいれそのうえにミルク生地をのせた方がいいかも
180度に余熱しておいたオーブンで20~25分焼く
爪楊枝で真ん中辺りをさして生地がついてこないようならOK
あとは適当な大きさにスライスして完成
よく市販の犬用おやつで赤と白とか2色になってるやつがありますよね?
あれを作ってみたくて 思うままに作ってみました^^
ミルクとささ身だと色が似ているのであまり区別がつかなかったのと
ミルク生地を先にいれちゃったので チキンが沈み込んでしまい
うまく上下でわかれなかったのが失敗(;´д`)
でも、わんこ達は美味しいって喜んで食べてくれましたぁ♪
生地ももうちょっと改良した方がいいかもしれないのでまたチャレンジしてみます★